RoseEnNoir午前零時

ギタリストRose En Noirの日常身辺雑記

自動車運転免許の更新イン警察署

高槻警察署に行って、

運転免許の更新をして参りました。

準備として、駅前で写真をぱちり。

いまの自分を、免許証に写る5年前の自分と比較すると、

ちょっと痩せた感じでした。

この5年間で、結婚、出産(妻だけど)、転職と、

小さくないイベントが立て続けに起こったんだなあ。と

ちょっと回想してから警察署へ。

何を隠そうゴールド免許の僕は(半分以上ペーパーですが)

胸を張って交通安全協会に向かったわけですが、

唯一心配だったのが適性検査、つまり視力で、

新調したメガネを携えこれだけは慎重に臨みました。

度数を一つ上げて見やすくなったにもかかわらず、

ランドルト環は目を細めて辛うじて識別できる程度で、

かなり冷や汗ものの検査になりました。

で、更新講習があるわけですが、

おなじみ教則ビデオの視聴30分。

これがなかなかよくできたビデオで、ドライブレコーダー?による

事故映像のオンパレードでびびりまくりました。

実際の事故の映像なのでしょうか?

実際に人が吹っ飛んだりしてて本当に怖かったです。

僕は死ぬまで安全運転しよう。と固く心に誓いました。

こういうのを「力のある教材」といいます。

学校なんかでよくやる薬物乱用防止教育や、喫煙防止教育なんかの

成功の鍵は、いかに「力のある」教材を用意できるかにかかっています。

先生が「覚醒剤は絶対イカン」とかいかに御託を並べようとも、

脳がトケてしまった人が書いた手紙を一枚、見せるだけの方が

よっぽど効果があります。

「タバコは体によくない」と縷々説明されるより、

有名な双子の写真(同い年のはずなのに、喫煙をしていた方の人だけが

異様に老け込んでいるもの)を一枚見せられたらそれだけでノックアウトです。

さて、そのよくできたビデオのなかで一点、ツッコんだのが

ハンドルキーパー運動がいま、注目されています」というくだりで、

僕ら仲間ウチではそんな運動を注目するどころか、話題に上ったこともないし、

恥ずかしながらその存在を初めて知りました。

それがなかなか滑稽で、飲食店なんかで、

「僕はお酒を飲みません。ハンドルキーパー(つまり運転役)です」と

高らかに宣言すれば、お店の人にハンドルさん(仮)のバッヂがもらえ、

お店によってはソフトドリンクのサービスなんかもあるそうです。

知らんかった。

出来上がった免許証をまた警察署に来るのは面倒なので、

自宅に郵送(700えん)してもらうように手続きをした僕はこれにて御免。

その後、息抜きに入ったカラオケボックスで早速

ハンドルキーパー」のポスターを見つけ

僕は腰を抜かしたのでした。