RoseEnNoir午前零時

ギタリストRose En Noirの日常身辺雑記

イノベーター理論

原因不明の頭痛で寝込んでしまった。

さて、唐突に社会学なんですけれども、

マーケティングにおいて、「流行に敏感な人」って何て称するんだっけ。

ていうのが喉の奥に引っかかっていて、ウィキペディアを繙いたら

一撃で解決した話です。

以下、「ウィキペディア」より引用。

イノベーター理論は、1962年にスタンフォード大学社会学者である

エベレット・M・ロジャースによって提唱された。特定様式が流行する過程において、

その社会を構成するメンバーを分類したものである。

イノベーター(Innovators:革新者)

新しいものを進んで採用するグループ。

彼らは、社会の価値が自分の価値観と相容れないものと考えている。

全体の2.5%

アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者)

社会と価値観を共有しているものの、流行には敏感で、

自ら情報収集を行い判断するグループ。

オピニオンリーダーとなって他のメンバーに大きな影響力を発揮することがある。

全体の13.5%。

アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者)

ブリッジピープルとも呼ばれる。新しい様式の採用には比較的慎重なグループ。

全体の34.0%。

レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者)

フォロワーズとも呼ばれる。

新しい様式の採用には懐疑的で、周囲の大多数が試している場面を見てから

同じ選択をする。全体の34.0%。

ラガード(Laggards:遅滞者)

最も保守的なグループ。世の中の動きに関心が薄く、流行が一般化するまで採用しない。

全体の16.0%。中には、最後まで流行不採用を貫く者もいる。

以上引用より。

……そうそう、「アーリーアダプター」だった。

こういう分類を見ると、「自分は○○かなあ」とか、

「~さんは△△だなあ」なんてつい当て嵌めてみたくなりますが、

あなたはどうですか?

例えば、長期的な「流行」のひとつに、「携帯電話」があります。

自分はどの分類になるのか考えてみると……

私が自分用のケータイを持ったのは同世代の中でも比較的遅い方だったかなあと

思います。

「レイトマジョリティ」に入るかなあ。

これだけ普及していても、ケータイを頑として持とうとしない層もまた確実にいるし、

その人たちは「ラガード」に入るのでしょうか。

 …しかし、「(遅滞者)」というのはヒドい…

案外、「イノベーター」は「ラガード」の中から生まれるケースも多いんじゃないかなあ。

個人的見解です。