RoseEnNoir午前零時

ギタリストRose En Noirの日常身辺雑記

エレキギターの話

珍しく、平野啓一郎氏のブログではギターの話題が取り上げられてて。

結婚式の二次会でひさしぶりに弾いたとのこと。

http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/20070710

私も数本ギターを所有しているので、このエントリは

「ふんふん、そうだよな」なんて頷きながら読んでいました。

ギターのマニアの人になると大抵

ギブソンの60’sが…」なんてヴィンテージモデルの話をされて

庶民にはついて行けなかったりするのですが、

平野氏は「今ではすっかり、ハイテク系です」と、Parkerというブランドの

ギターの話をされていました(万年筆ではありません)。

私もこのブランドは知らなかったのですが、サイトをみて

http://www.kandashokai.co.jp/parker/material.htm

そのハイテクさに感心しました。

たとえば、ブログ中にもあるように、ネック(もつところ)をカーボンファイバーで

コーティングしてあったりするなどの工夫がいっぱいです。

実際に弾いてみると分かるのですが、ギターのネック部分の仕上がりというのは

かなり弾き心地に影響してきます。汗で滑ったりなんかしますもんね。

高級品になると、ボディとネックを一体成型してある「スルーネック」という

構造だったりもするのですが、これは音の伸びが全然違うそうです。

また、ピックアップ(弦の振動を拾うマイクみたいな部分)についても、

マニアックな話をされています。ディマジオとかダンカンとかいうのは

そのメーカーの名前で、他にもEMGとか、プロのモデルになるとよく

搭載されています。

言わばエレキの心臓部みたいな部分でもあるので、こだわる人は

わざわざお気に入りに付け替えたりもします。

ちなみに、上記のピックアップは殆ど「アクティブ・ピックアップ」と呼ばれるもので、

電池も要るハイパワーなものです。でも、私が所有するような安物ギターは

ほとんど「パッシブ」という省エネモデルです。

マニアはさらに「やっぱりダイレクトマウントだよね」「エスカッションが…」なんて

話をするのですが、ピックアップは奥が深いですね。

エレキギターは「電子楽器」ではないので、木の材質であるとか、

アナログな要素が未だ大きい楽器です。

でも、そうした概念を一気に打ち破る完全人工ギターがあって、「スタインバーガー」は

その代表格です。木を使っていません。

私もパクリのスタインバーガー(中身は木製)を持ってて、コンパクトなので

よく持ち運び用にしています。初めて見る人は「上のところ(ヘッド)がとれてるやん」と

大概ビックリされるのですが、画像はどこかで調べてください。

平野氏もスタインバーガー(もちろん本物)を持っているとのことで、

小説のイメージとは違って、ことエレキギターに関しては流行りであるとか、

トレンドを押さえているんだなあと思いました。

http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/